床下から始まるシロアリの被害は、人の目の届かない場所で静かに進行し、
発見した時には重大なダメージになっていることが多いです。
そんな未知数のリスクを回避するために、住まいにも万全の予防策を。
雨宮は豊富な実績に培われた確かな技術で、健やかな住まいを守り続けます。
我が家は大丈夫…と思ってもこんな危険が!?
シロアリは建物の種類を選ばず、どこにでも。
「鉄筋コンクリート造りやベタ基礎であれば、被害にあわない」という声も聞かれます。
しかし実際には、シロアリはコンクリートのわずかな継ぎ目やひび割れからも侵入。柔らかな断熱材も食い荒らし、床材などの木材まで着実に到達します。
もっとも被害を受けやすい
木造住宅もっともシロアリの被害を顕著に受けやすいのが木造住宅。 布基礎や束柱に蟻道を構築し、土台から壁体内へまた束柱から大引、根太、床板へと食害範囲を拡げていきます。さらに雨漏り、漏水等水分の補給があれば、2階以上にも到達します。
RC造でも
下地材を中心に被害事例がコンクリート自体はシロアリの食害を受けませんが、玄関框(かまち)や幅木、敷居、畳寄せ、床の間等の 仕上げ材や直貼りフロアー・間仕切枠等の下地材が食害を受けやすく、被害が水平方向に拡がる特徴があります。
鉄骨造でも柱に沿って
断熱材などが被害に頑丈な鉄骨造でも框や幅木、敷居、畳寄せ、床の間等の仕上材や大引、根太、間仕切枠等の下地材が食害を受けやすく、被害が水平方向に拡がる特徴があります。
薬剤の有効期限は5年間。一度駆除しても安心はできません。
我が家は一度駆除してもらったから大丈夫…。しかし、その効果は永久ではありません。
シロアリ駆除で使う薬剤は、時間とともに地面や木材で分解されます。一度の散布で概ね5年ほどたつとその効果は半分以下になります。昔は効果が10年ほど持続する強い薬が用いられましたが、現在は人体により安全な有効期限5年の薬剤が使用されています。
シロアリが住みにくく、建物が腐りにくい予防対策をご提案
換気対策
1年中最適な湿度に保つことで、
建物が腐らず、シロアリを寄せ付けない。床下を良好な状態に保つために、換気が大切なことは言うまでもありません。ただ、実際には隣家が接近していたり、塀などの通気の障害物があることで、設計通りの床下換気ができていない建物が大半です。 そこで、床下換気ファンを設置することで、湿気がよどむことがなくなり、腐朽の発生を抑制できます。
調湿対策
耐久性に優れ、長期間安心できる調湿材。
換気対策をさらにすすめた湿気対策が調湿剤です。 調湿剤を床下に敷設することで、床下湿度が高くなった時には吸湿。低くなった時には放湿とし、年中腐朽の発生しにくい低湿度の状態を維持します。
木材保存
木材表面を直接処理し、
腐朽、カビの発生を抑制。昔、新築時には大工さんが土台や柱に湿布していた防腐剤。 とても臭くて刺激臭もあり、効果にも限りがありました。 現在では、水溶性で、匂いの少ない防腐剤や防カビ剤があり、床下からでも吹き付け処理ができるようになっています。