住宅がシロアリ被害に遭うと、建物の構造的強度が低下し、修復に多額の費用がかかる可能性があります。この記事ではシロアリは生息しやすい条件と、もし生息していた場合のおすすめシロアリ業者について解説していきます。
シロアリの生息しやすい条件
シロアリは高湿度と木材資源がある環境を好むため、そのような場所での発生がよく見られます。
高い断熱性を持つ住宅は人々にとっては快適ですが、これが逆にシロアリの活動を助長する場合もあります。以下に、シロアリが発生しやすい主な環境条件を挙げます。
・湿度が高い環境
・良好な熱伝導特性を持つ素材
・耐湿性が低い構造や素材
これらの条件が揃うと、シロアリの侵入や繁殖が促進されるため、注意が必要です。
湿度が高い環境
シロアリは通常、暗くて湿気の多い場所を選好します。例えばキッチンやバスルームといった水周りが近接するエリアの床下は湿気が溜まりやすく、これがシロアリにとって活動しやすい環境を作り出します。
また、かつて水があった場所を埋め立てて作った土地も、湿度が高い特性を持っており、これがシロアリの発生を引き起こす可能性があります。
断熱性が向上した住宅の増加
今日の住宅は断熱性が高まっているため、シロアリが過去よりも活動しやすくなっているというのが現状です。シロアリが活動を活発化させる温度範囲は、その種類によって異なります。
2013年の3月に行われた調査結果によれば、シロアリ被害の発生率は基礎断熱が行われていない住宅よりも、基礎断熱が行われている住宅でほぼ2倍高かったとされています。
通常、シロアリは温度が6度から10度以下になると活動が遅くなります。しかし、住宅の断熱性が向上したため、冷たい季節でもシロアリが活動しやすくなっているのです。
建物に使われている木材の劣化が進行
シロアリは湿ったやわらかい木材を食害する傾向があります。特定の菌類が増殖して木材が腐敗すると、それがさらに水分を吸収しやわらかくなり、シロアリにとって食べやすい状態となります。
湿った環境は腐朽菌の繁殖を促進させます。シロアリの発生を防ぐには、湿度を適切にコントロールし、木材が過剰な水分を吸収しないような状態を維持することが重要です。
日光の遮られた環境がある
シロアリは、日光が直接当たると弱ってしまいます。通常、彼らは日光を避けるために、「蟻道」と呼ばれるトンネルを作成し、これを通って移動します。
直射日光の避けられる場所や暗い場所は、シロアリが侵入しやすい環境となります。
特にウッドデッキの下や物置周辺は、日光が遮られるためシロアリが繁殖しやすく、被害の原因となりえます。
可児郡御嵩町のシロアリ駆除業者おすすめ5選
どのシロアリ駆除業者に頼めばいいか分からない方もいると思います。ここでは可児郡御嵩町でおすすめシロアリ駆除業者をご紹介します。
駆除業者の選び方については、下記の記事でも詳しく紹介しております。
シロアリ駆除は自分でできる?プロの駆除費用の相場は?料金が安すぎるとリスクが高まる理由 | シロアリの雨宮のコラム
雨宮

雨宮は68万件を超える豊富な施工実績があります。専門知識と経験を持つ自社スタッフによる一貫したサービスが、さまざまなお客様のニーズや建物の特性に対応できることが特徴です。また、5年間の保証期間中に2回の無料点検を提供し、もしもの時には最大500万円までの修復作業が保証されます。これが、安心かつ信頼できるアフターケアが期待できる理由となっています。
サニックス

サニックスは、東証プライムに上場している企業として知られています。シロアリ駆除のプロとしての背景を持ちつつ、太陽光発電のインストールや住宅メンテナンスなど、多岐にわたる領域での取り組みを進めています。シロアリ対策と家庭のメンテナンスを同時に委託したい顧客にとって、これは最良の選択肢となるかもしれません。住宅の床下から土壌の深部に生息するシロアリまで、包括的な対策と解決法を提供することができる企業です。
大心産業

大心産業は、岐阜市を拠点に地域社会に深く根差した業者として運営されています。そのサービスは多岐にわたり、害虫・害獣の駆除から住宅リフォームまで、顧客の多岐にわたる要求に応えることが可能です。この会社の強みは、5年間の保証期間中に2回の無料点検を提供するという充実したアフターケアサービスです。これにより、常に顧客の安心と満足を最前線に置いて活動しています。さらに、JA全農岐阜との信頼できる取引実績を有し、その豊富な経験を利用して幅広い事業展開を行っています。
ダスキン

ダスキンは、主に清掃サービスとして広く知られている企業ですが、それだけでなく、家庭支援や害虫駆除など、さまざまなサービスを展開しています。特にシロアリ駆除に関しては、ウェブサイトでシロアリの疑わしい兆候を確認できる便利なページが利用できます。さらに、施工後には5年間の保証サービスも提供されており、これによってダスキンは家庭のシロアリ対策を検討する際の信頼性の高い選択肢となっています。
アサンテ

アサンテは、東証プライム上場企業です。独自の研修プログラムを通じて、スタッフは高度な技術を身につけており、全ての業務は内部で一元管理されています。これにより、サービスの質が一貫して保たれるのです。さらに、施工後の5年間の保証期間中には、毎年1回の無料点検が行われます。万一、同期間中に何らかの問題が生じた場合、追加の料金は発生せず、安心して利用できます。
シロアリ発生原因まとめ
シロアリが発生する原因には湿度の高さや、建物に使われている木材の腐朽が進んでいるなどが挙げられます。シロアリは普段、人の見える場所に現れないため、発生に気づいたときには建物が大きなダメージを受けている可能性もあります。
予防策としては侵入経路を作らせない、廃材を放置しないなど、シロアリが好む環境を作らないことが大切です。自宅にシロアリが発生しているか不安な場合は、業者に点検を依頼しましょう。
この記事の監修者

犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー