プロの駆除業者に依頼することで、自力では難しいシロアリ問題を根本から解決できます。しかし、多数存在する駆除業者から適切な選択をするのは簡単ではありません。
この記事では、信頼できるシロアリ駆除業者を選ぶ際の重要なポイントをご紹介します。また、江東区でおすすめのシロアリ駆除業者についても紹介しているので参考にしてください。
信頼できるシロアリ駆除業者を選ぶ際の重要なポイント
信頼できるシロアリ駆除業者を選ぶために、確認すべきポイントを5つ解説します。
見積書の詳細度
見積書に記載されている内容が充分に詳細かどうかをチェックしましょう。不透明な作業費が盛り込まれていたり、質問に対して明確な回答が得られない業者は、施工の品質も疑問視されることがあります。信頼できる業者は、見積もりの内容を詳しく、丁寧に説明し、理解しにくい箇所についても積極的に解説してくれます。
実績と経験
一般的に、業者の経験の豊富さは技術力と密接に関係しています。長年にわたって事業を継続している業者は、その分だけ顧客からの信頼を得ていると考えられます。業者のウェブサイトで過去の業務歴や実績をチェックすることは、信頼できる業者を見分けるのに役立ちます。
一貫性のある対応体制
受付から施工、そしてアフターサービスに至るまでを自社で一貫して担当している業者を選びましょう。
インターネット上の仲介サービスを利用して顧客を集めたり、アフターサービスを外部の業者に委託している場合には注意が必要です。このような業者では、施工費に余計な中間マージンが含まれていたり、品質管理が不十分である可能性があります。
日本シロアリ対策協会の会員資格
日本シロアリ対策協会は、シロアリ駆除業界で唯一の公式団体であり、しろあり防除施工士の資格を管理しています。この協会に加盟し、しろあり防除施工士資格を持つスタッフは、一定レベル以上の駆除技術を保証していると考えることができます。
保証内容の充実度
シロアリ駆除作業には通常、5年間の保証期間が設けられていますが、具体的な保証内容は業者によって差があります。再発した場合の対応はもちろん、シロアリによる損害部分の修復費用が含まれるかどうかがポイントです。
保証の範囲の広さをしっかり確認し、もしもの時における自己負担が最小限になるような業者を選定することが重要です。
志摩市のシロアリ駆除業者おすすめ7選
結局、どのシロアリ駆除業者に頼めばいいか分からない方もいると思います。ここでは志摩市でおすすめシロアリ駆除業者をご紹介します。
駆除業者の選び方については、下記の記事でも詳しく紹介しております。
シロアリ駆除は自分でできる?プロの駆除費用の相場は?料金が安すぎるとリスクが高まる理由 | シロアリの雨宮のコラム
雨宮
雨宮は創業50年以上で、施工実績は68万件以上になるシロアリ駆除業者です。日本しろあり対策協会公認のしろあり防除施工士が多数在籍しています。事前調査から駆除、アフターケアまで自社社員が実施しているため、バラツキのない高品質なサービスを展開しているのが強みです。施工には5年間の保証がつくのはもちろん、無料点検を2回実施するため、再発生に備えた体制も万全です。
東海消毒
株式会社東海消毒は1982年の設立以来、シロアリ駆除を中心に、住宅とその住人の安全を守るための細かなサービスを提供しています。床下空間の重要性を深く認識し、住宅の耐久性を向上させるためのメンテナンスサービスを提供しています。また、現代の「人生100年時代」において、顧客が自宅に感じる深い愛着と信頼を尊重し、長期的なサポートを行っています。
住ケン三重
住ケン三重は、「顧客満足度の追求」「提案力の高さ」「適正価格での安心提供」という基本方針の下、シロアリ駆除・予防、FRP防水工事、塗装工事といった多様なサービスを展開しています。地域に根差したサービス提供を大切にし、安全で快適な住環境を実現するために尽力しています。さらに、企業向けサービスの充実を図り、様々なビジネスニーズにも対応しています。
中部白蟻研究所
中部白蟻研究所は、10万件以上の施工実績を誇る企業で、しろあり防除施行士も在籍しています。様々な施工メニューから「セーフティー施工」、「ノンケミカル施工5年保証」、または「ベイト施工」などを選べます。特に、建物の特性に合わせたカスタム駆除方針を提案し、特殊な構造を持つ家屋にも対応可能です。
アサンテ
アサンテは、東京証券取引所プライム市場に上場する企業で、自社の経験豊かなスタッフが床下調査から施工に至るまでの連続したサービスを提供しています。無料見積もりや床下検査が可能で、初めてのお客様でも安心して問い合わせができます。5年間の保証期間内には毎年1度の無料点検サービスが含まれている点が特長です。
ダスキン
ダスキンは創業60年以上の清掃サービス業者です。クリーニング事業をはじめ、シロアリをはじめとする害虫や害獣の駆除も依頼できます。全国各地に支店があり、幅広いネットワークを生かして、素早く現場に駆けつけてくれます。ダスキンの特徴は社内ライセンス制度を実施していることです。3年ごとに更新が必要なライセンスであり、シロアリに関する最新の知識を備えたスタッフが駆除してくれます。
こだま
株式会社こだまは東海三県でシロアリ、害虫、害獣の駆除を主業務としていますが、除菌作業やリフォームサービスなど、より広範なサービスも提供しています。この会社は顧客が安心して生活できるよう、施工後も細かなフォローアップサービスを重視しており、クライアントの満足度向上に努めています。
まとめ
見積書の詳細度、実績と経験、一貫性のある対応体制、日本シロアリ対策協会の会員資格保証、内容の充実度この5つのポイントをおさえてシロアリ駆除業者を選びましょう。
この記事の監修者
犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー