シロアリ駆除業者選びで大切なのは、品質・スピード・料金です。低品質なサービスではシロアリを駆除・予防することはできません。また業者ごとに価格設定が大きく違うため、必要以上の料金を払ってしまう可能性があります。高品質でありながら、安価にスピード対応してくれる駆除業者を選びましょう。
そこで本記事では、シロアリ駆除業者を選ぶ際のポイントをお伝えしたうえで、おすすめの駆除業者を5社紹介していきます。
シロアリ駆除業者選びのポイント
シロアリ駆除業者をやみくもに選ぶと、相場よりも高額な請求をされたり、低品質な施工だったりします。ここでは、駆除業者選びのポイントを3つご紹介します。
品質性
シロアリ駆除業者選びで大切なポイントは品質性です。駆除業者のホームページに施工実績や防除率、お客様満足度が記載されているので品質性を測るうえで一つの指標になります。また「日本しろあり対策協会」の会員かどうかも重要です。日本しろあり対策協会は、シロアリから家を守るためにつくられた団体です。会員になっているということは、第三者機関から認められている証明になるため、品質に信頼が持てます。
スピード
依頼後、スピード対応してくれるかどうかも大切です。シロアリは100万匹規模の巣をつくるので、早急に対応しないと木材のダメージが拡大します。そのため、相談から施工まで、スピード感を持って進めてくれる業者であることが重要です。問い合わせ後30分で駆けつけてくれる業者もあれば、1週間ほどかかるところもあるため、依頼する際に確認するといいでしょう。
料金
複数社で見積りすることで、料金やサービス内容の比較ができます。
駆除費用は、1坪あたり1,300円程度のところから、4,000円以上する業者までさまざまです。安ければ良いという話ではありませんが、一般的な住宅の広さである30坪に換算すると大きな料金差が生まれます。そのため、できるだけ費用を抑えたいのであれば相見積もりをとるといいでしょう。
シロアリ駆除にかかる費用の相場
シロアリ駆除業者に依頼すると、1㎡あたり2,420〜3,900円が相場です。一般的な戸建て住宅の広さである20〜40坪に換算した料金は以下のとおりです。
床面積 | 駆除費用 |
20坪(約66.0㎡) | 159,720~257,400円 |
30坪(約99.0㎡) | 239,580~386,100円 |
40坪(約132.0㎡) | 319,440~514,800円 |
上記の費用はあくまで目安です。業者やサービス内容によって費用が前後するので、正確な料金を知りたい場合は見積り依頼をしてください。
深谷市のシロアリ駆除業者おすすめ5選
どのシロアリ駆除業者に頼めばいいか分からない方もいると思います。ここでは深谷市でおすすめシロアリ駆除業者をご紹介します。
駆除業者の選び方については、下記の記事でも詳しく紹介しております。
シロアリ駆除は自分でできる?プロの駆除費用の相場は?料金が安すぎるとリスクが高まる理由 | シロアリの雨宮のコラム
雨宮

雨宮は創業50年以上のシロアリ駆除業者です。施工実績は68万件以上であり、高い専門性を備えたスタッフが的確にシロアリを駆除してくれます。雨宮の特徴は保証が充実していることです。施工には5年間の保証がつくのはもちろん、保証期間中に2回の無料点検を実施してくれるので、万が一再発しても早期に対処できます。また作業時には丁寧に養生を行うため、家が汚れる心配もありません。
アサンテ

アサンテは東証プライム上場のシロアリ駆除業者です。設立から50年を迎え、60万軒以上の施工実績があります。床下診断や施工、アフターサービスまで自社社員で対応しており、下請けや協力会社への外注はしていません。現場調査や見積もりは無料であり、被害状況を写真付きで解説するので、自分のペースで駆除を依頼するかを決められます。施工後の保証には、1年ごとの無料点検も含まれています。
サニックス

サニックスはシロアリ対策において、中間点検時にシロアリが発見された場合の施工箇所の無料での消毒や、最大1,000万円までの修復費用保証など、充実したアフターサービスを提供しています。土壌処理を通じてシロアリの侵入を防ぎ、木部処理による予防措置も徹底し、保証期間内には年1回の定期点検を実施しています。
ダスキン

ダスキンは創業60年以上の清掃サービス業者です。クリーニング事業をはじめ、シロアリをはじめとする害虫や害獣の駆除も依頼できます。全国各地に支店があり、幅広いネットワークを生かして、素早く現場に駆けつけてくれます。ダスキンの特徴は社内ライセンス制度を実施していることです。3年ごとに更新が必要なライセンスであり、シロアリに関する最新の知識を備えたスタッフが駆除してくれます。
エスケイユニオン

エスケイユニオンは、専門知識を持った「しろあり防除施工士」がいるので信頼感があります。施工前には、保証内容や使用薬剤の説明があるので納得したうえで契約してください。5年間の保証が付き、年に1回の定期点検を実施してくれるので再発した際のそなえも万全です。定期点検の案内は、ハガキで通知が届くのでうっかり忘れる心配もないでしょう。
シロアリ駆除業者選びは重要
本記事では、シロアリ駆除業者を選ぶ際のポイントをお伝えしたうえで、おすすめの駆除業者を5社紹介してきました。駆除業者によって費用や施工方法、アフターサービスに違いがあります。ホームページから施工実績や、サービス内容を確認できるので業者選びの参考にしてください。また複数社に相見積もりをとるのもいいでしょう。
この記事の監修者

犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー