ベイト工法とは、シロアリに毒エサを食べさせることで死滅させる工法のことをいいます。
薬剤の散布や注入をしないので安全性に優れているのが魅力です。住宅の床下や天井裏に隠れているシロアリを一匹残らず根絶するには、経験則に裏打ちされた適切な工法を用いる必要があります。
そこで本記事では、シロアリ駆除をする際に用いられるベイト工法について解説したうえで、おすすめの駆除業者をご紹介します。
シロアリ駆除に効果抜群の「ベイト工法」とは?
シロアリ駆除の方法には、「ベイト工法」と「バリア工法」があります。ここでは、アメリカで開発され、近年日本で扱われるようになったベイト工法についてご紹介します。
ベイト工法とは?
ベイト工法とは、シロアリに毒エサを食べさせることで死滅させる工法のことです。シロアリの侵入経路や巣の近くに毒エサを仕かけることで高い効果を発揮します。駆除業者に依頼した際はベイト工法もしくは、バリア工法で施工することが一般的です。
ベイト工法の安全性
ベイト工法は、バリア工法に比べ安全性の高い手法です。シロアリに食べさせる毒エサには、人やペットに有害とされる成分が含まれていません。ベイト工法で使用される薬剤は「IGR剤」と呼ばれるものです。IGR剤には、昆虫の脱皮や成長を止める役割があり、成長がストップしたシロアリはしばらくすると死滅します。そのため、庭で遊んでいる子どもが誤って口に入れても危険性はありません。
ベイト工法の注意点
ベイト工法は、バリア工法に比べ費用が1.5倍以上になることがあります。毒エサを食べさせないことには効果を得られないため、定期的にエサの状況を確認したり、設置場所を変更したりする必要があります。そのため、ランニングコストがかかり割高になります。また効果が出るまでに6〜12ヶ月ほどかかるため即効性は低いです。
シロアリ駆除の相場
シロアリ駆除の相場は、1㎡あたり2,420〜3,900円です。一般的な住宅の広さである20〜40坪に換算した料金を以下にまとめました。
床面積 | 駆除費用 |
20坪(約66.0㎡) | 159,720~257,400円 |
30坪(約99.0㎡) | 239,580~386,100円 |
40坪(約132.0㎡) | 319,440~514,800円 |
工法や使用する薬剤によって料金が前後することを覚えておきましょう。また費用の安さだけを重視するのではなく、施工内容やサービスに納得したうえで依頼することをおすすめします。
所沢市のシロアリ駆除業者おすすめ7選!
どのシロアリ駆除業者に頼めばいいか分からない方もいると思います。ここでは所沢市でおすすめシロアリ駆除業者をご紹介します。
駆除業者の選び方については、下記の記事でも詳しく紹介しております。
シロアリ駆除は自分でできる?プロの駆除費用の相場は?料金が安すぎるとリスクが高まる理由 | シロアリの雨宮のコラム
雨宮

雨宮は創業50年以上で、施工実績が68万件以上のシロアリ駆除業者です。日本しろあり対策協会認定のしろあり防除施工士や、各種国家資格の取得者が多数在籍しています。害虫や委託業者は使用せず、専門性の高い自社社員で対応しているのが大きな特徴です。施工後に5年間の保証がつくのはもちろん、2回の無料点検を実施してくれるので、再発にも安心して備えられます。
西武消毒株式会社

西武消毒は東京や神奈川、埼玉で活動する1969年創業のシロアリ駆除業者です。50年以上にわたり、さまざまな害虫や害獣の駆除を実施しています。作業実施日から5年間の保証があり、万が一期間内に再発が確認された場合は、無料で再施工してくれます。また西武消毒は他社との見積もり比較も歓迎しています。複数の業者の価格をじっくり比べたいときに、気軽に相談できる業者です。
サンキョークリーンサービス

サンキョークリーンサービスは害虫や害獣駆除の専門業者です。対応実績は26年以上であり、豊富な経験をもとにシロアリを駆除してくれます。現場調査は無料なため、シロアリが発生しているかを知りたいときに、気軽に相談できます。また年中無休で営業しているため、「なかなか時間が作れない」という方にも利用しやすい駆除業者です。
関東住宅サービス

関東住宅サービスは創業50年以上のシロアリ駆除業者で、関東一円でサービスを実施しています。一般住宅をはじめ大手住宅メーカーや不動産会社との取引もしており、幅広い施工実績があるのが特徴です。床下点検に料金はかかりません。土日も点検を実施しているので、平日は働いている方も利用できます。また関東住宅サービスはリフォーム工事や住宅点検も得意としています。
ナギ産業

ナギ産業は、徹底した調査を行ったうえでシロアリ駆除を行ってくれます。湿気調査・通風調査・カビ調査などをし、現状の実態を十分に明らかにしたうえで施工を行います。日本しろあり対策協会の「しろあり防除処理標準仕様書」をもとに駆除・予防をするので満足のいくサービスを受けられるでしょう。
アサンテ

アサンテは東証プライム上場のシロアリ駆除業者です。設立から50年を迎え、60万軒以上の施工実績があります。床下診断や施工、アフターサービスまで自社社員で対応しており、下請けや協力会社への外注はしていません。現場調査や見積もりは無料であり、被害状況を写真付きで解説するので、自分のペースで駆除を依頼するかを決められます。施工後の保証には、1年ごとの無料点検も含まれています。
富士環境

富士環境は、1986年創業の歴史あるシロアリ駆除業者です。確かな技術とノウハウで数々の害虫駆除を行ってきました。富士環境で使用している薬剤は、有機リン系の成分が含まれていないので人やペットへの安全性が高いです。日本しろあり対策協会から認定を受けている防除剤なので信頼できます。
信頼できるシロアリ駆除業者に依頼しましょう
本記事では、ベイト工法についてお伝えしたうえで、所沢市のシロアリ駆除業者を7社ご紹介してきました。
ベイト工法とは、シロアリの侵入経路や巣に毒エサをまき、食べさせることで死滅させる方法のことをいいます。バリア工法と違い、薬剤の散布や注入をしないので安全性の高い工法です。
ただし、状況によってはバリア工法が適しているケースがあるので、駆除業者に相談したうえで施工方法を決めてください。シロアリのことでお困りの人は、早急に駆除・予防をすることをおすすめします。
この記事の監修者

犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー