「アシナガバチは自分で駆除できるのかな?」
「アシナガバチ駆除は何に気をつければいいの?」
このようにお悩みではありませんか。自宅にアシナガバチの巣ができたらなるべく早く駆除したいものの、自分で対処しても安全なのか気になりますよね。
この記事では、自力でアシナガバチ駆除をする方法や自分で駆除可能かどうかの判断基準、業者に頼む場合の費用相場などを解説しています。安全にアシナガバチ駆除をするためのポイントも解説するので、トラブルなく対処するための参考にしてください。
アシナガバチの特徴、スズメバチとの見分け方
はじめにアシナガバチの特徴やスズメバチとの見分け方を解説します。蜂の種類をしっかりと見極めて、適切な対処方法を確認しましょう。
アシナガバチとスズメバチの特徴のちがい
アシナガバチとスズメバチの特徴のちがいは以下の通りです。
アシナガバチ | スズメバチ | |
見た目 | ・腰の部分がくびれている・後ろ足が長い・胴体は主に明るい黄と黒の配色・脚は黄色の種類が多い | ・腰の部分がくびれている・胴体は主にオレンジと黒の配色・脚は黒色の種類が多い |
飛び方 | 脚を垂れ下げながら、フラフラと飛行する | 真っ直ぐに素早く飛行する |
性格 | 攻撃性は低い | 警戒心が強く攻撃的 |
巣 | 開いたパラソル型で、外から六角形の構造が見える | ・初期の巣は逆さのトックリ型・成長した巣はマーブル柄の球体 |
アシナガバチはスズメバチよりもスリムな体型をしています。比較的おとなしい性格ですが、危害を加えると攻撃してくるので注意しましょう。スズメバチはアシナガバチよりも凶暴なのでうかつに近づいてはいけません。
また、アシナガバチとスズメバチはどちらも尻尾に毒針を持っています。刺されるとアレルギー反応が出て死に至るケースもあるので、細心の注意が必要です。
アシナガバチとスズメバチを見分けるポイント
アシナガバチかスズメバチかどうかの判断に迷ったら、巣の外見から蜂の種類を見分けましょう。アシナガバチとスズメバチは、巣の形状に最も分かりやすい違いが現れるためです。
(アシナガバチ)
(スズメバチ)
アシナガバチ駆除をする方法、どんな選択肢がある?判断のポイントは?
スズメバチを駆除する方法として、以下の3つの選択肢があります。
- 自分で駆除する
- 駆除業者に依頼する
- 場所によっては駆除をしない
それぞれの特徴を紹介します。
自力で駆除するのか、または第三者に依頼するのかどうかの判断基準も解説するので、駆除方法に悩んでいる方は参考にしてください。
自分で駆除する
アシナガバチの駆除はスズメバチに比べれば難易度が低いため、自分で駆除することも可能です。ただし、危険が伴う作業なので適切な駆除手順を把握しなければなりません。殺虫剤や防護用の衣類などを準備する手間も必要です。
駆除業者に依頼する
専門の害虫駆除業者に依頼するのも、アシナガバチを駆除する方法のひとつ。害虫駆除業者であれば専門のノウハウを生かして、安全かつスピーディに対処してくれます。害虫駆除業者に依頼する場合は、日程調整の手間や依頼費用の準備が必要です。
そもそも駆除をしない
アシナガバチの巣が人に危害がない場所にあるなら、駆除しないままにするのもよいでしょう。アシナガバチはイモ虫や毛虫など畑や花壇に被害を与える害虫を食べてくれるので、益虫としても扱われています。
駆除方法を判断するポイント
「自分で駆除しても安全か」という視点が、駆除方法を判断するポイントです。安全に駆除できる確信がない場合は、専門の駆除業者へ依頼しましょう。
ハチの巣駆除未経験の方が安全に作業できる基準として、以下のポイントがあります。
- 巣の大きさが10cm未満
- 蜂の活動が活発になる前の4〜6月頃
- 巣の場所が高所や狭所ではない
7〜9月頃の最盛期を迎えたアシナガバチの巣は大きさが握りこぶし以上になり、働き蜂の数も多くなるため駆除の難易度が上がります。高所にある巣の駆除は落下の危険があったり、狭い場所の巣は逃げ場が確保しづらくなったりするので、素人は手出ししないほうが無難です。
アシナガバチ駆除は自治体に頼める?
基本的にアシナガバチ駆除を自治体に頼むことはできません。ただし、自治体によって駆除用の道具を貸し出してくれたり、技術指導をしてくれたりする可能性があります。自力で駆除するなら、自治体の対応状況を確認してみましょう。
自力で駆除する場合の方法・手順、準備が必要なもの
自分で駆除する場合の方法や必要な道具を紹介します。手順に沿って解説するので、作業の流れを確認しましょう。
手順1|道具を準備する
アシナガバチ駆除に必要となる以下の道具を準備しましょう。
前提として、なるべく白や、明るい色にしましょう。黒だと襲われやすいです。
- 雨ガッパや手袋、帽子など皮膚を隠せるもの(あれば防護服)
- スプレータイプのピレスロイド系殺虫剤
- 棒やトング
- 巣を入れるビニール袋
- 懐中電灯
アシナガバチの駆除は、蜂の活動が穏やかな日没後〜明け方までに行いましょう。懐中電灯を使用する場合は、赤いセロファンを付けて光の度合いを弱めてください。強い光で照らすと、懐中電灯に向かって蜂が飛んでくるので大変危険です。
手順2|風上から巣に殺虫剤を噴射する
雨ガッパなどで体全体を保護したら、2mほど巣に近づきます。風上から巣に向けて殺虫スプレーを10〜20秒噴射し、一度その場からそっと離れましょう。
手順3|巣を落として袋に入れる
しばらくして巣の下で蜂が死んでいるのを確認したら、棒やトングなどで巣を落としてビニール袋に入れましょう。死んだように見える蜂が反射的に針を刺すケースもあるので、巣や蜂は必ず道具を使って回収してください。
手順4|巣があった場所に殺虫剤をかける
巣があった場所にもう一度殺虫剤をかけておきましょう。アシナガバチが再度巣を作らないための予防になります。
アシナガバチ駆除の危険性と注意点
自力でアシナガバチ駆除をするときの注意点を2つ解説します。
注意点1|明るい時間帯に駆除しない
日中のアシナガバチは、巣とは別の場所で活動している場合があります。日中に駆除すると、巣に戻ってきた働き蜂に襲われるケースも珍しくありません。夜間は蜂が巣に戻ってきているので、まとめて駆除するようにしましょう。
注意点2|蜂を寄せ付ける行為をしない
駆除をするときにアシナガバチが寄ってくるような行為は控えましょう。以下の行為はアシナガバチを寄せ付けるので、駆除の危険性が増します。
- 黒い衣類の着用:黒色に寄ってくる習性があるため
- 香水や整髪料の使用:においに反応し寄ってくるため
駆除時はできるだけ白色の服装で行いましょう。また、アシナガバチは食べ物のにおいにも反応するため気をつけてください。
業者に依頼する場合の費用相場
業者にアシナガバチ駆除を依頼する場合の費用相場は、数千円〜3万円です。巣の規模や営巣場所など、状況によって金額は異なります。どれほどの料金になるかを、あらかじめ業者に聞いておくようにしましょう。
まとめ:不安を感じたら無理は禁物
今回は自力でアシナガバチ駆除をする方法や、自分で駆除可能かどうかの判断基準などを解説しました。
スズメバチよりは難易度が低いものの、アシナガバチも毒針を持つので駆除には危険が伴います。不安に感じたら駆除は業者に依頼し、安全を最優先にしましょう。