お問い合わせフォーム
シロアリは目に見えない床下や建物内部の木材を食べるため、すぐに被害に気づくことは難しいでしょう。
「もしかしたらシロアリがいるかも」「床下点検をしてもらったことがないので不安」という人もいるのではないでしょうか。
この記事では、シロアリ被害を受けた際に発生する症状や被害に遭いやすい箇所を解説しています。また、被害を受けないための予防策も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
なお、すでにシロアリ被害を確認している場合は、早急に専門業者に駆除の依頼をしましょう。
シロアリ被害の放置は危険!
建物がシロアリの被害を受けている状況を、そのまま放置しておくのは危険です。
また、シロアリの食害に遭っていることに気づかず、結果として放置してしまっているというケースもあるでしょう。
シロアリ被害に遭うと、建物の基礎や柱などの木材が食害され耐震性が弱まり、地震で倒壊する可能性もゼロではありません。そのため、シロアリは放置せず駆除が必要です。
シロアリがいる家の特徴
シロアリは目に見える箇所ではなく、木材の内部を食べる習性があるため被害に気づきにくいと言えます。
そこで、シロアリ被害に遭っている可能性がある家の特徴を解説するので、該当する箇所がないかチェックしてみましょう。
床がきしむ・ふかふかする
シロアリは、暗く湿度が高くなりやすい床下に生息していることが多く、基礎や床板の木材を食べることがあります。
食害にあった木材は、薄くなったり隙間ができたりするので、室内を歩くときに床がきしんでしまいます。また、ふかふか柔らかくなったように感じた場合も、シロアリ被害の可能性が考えられるでしょう。
ドアや雨戸の建てつけが悪くなる
ドアの近くの木材をシロアリが食べると、枠組みがゆがんでしまうことがあります。枠組みがゆがむと開け閉めするときに枠と扉が擦れたり、ドアがしっかり閉まらなくなったりします。
ただし、建てつけが悪く感じるからといって、必ずシロアリの被害を受けているとは限りません。ドアの蝶番(ちょうつがい)が緩んでいて開け閉めしづらい場合もあるので、ネジを調整して確認してみましょう。
また、ドア以外にも雨戸や障子、ふすまなどもシロアリ被害で建てつけが悪くなることがあります。
壁や柱を叩くと空洞音がする
通常、壁や柱を叩いたときは重い音がしますが、シロアリ被害に遭っていると「ポコポコ」という軽い音がすることがあります。
別の箇所を叩いてみて、ほかの壁や柱よりも音が軽い場合は、空洞音がする箇所の内部をシロアリが食害している可能性があります。
浴室や脱衣所の壁・柱などが変色する
湿度が高くなりやすい浴室や脱衣所は、シロアリが好む環境です。
シロアリが浴室や脱衣所まわりに侵入すると、壁や柱などの内部を食べてしまいます。食害が進むと木材に空洞ができ、湿気を吸いやすくなるので変色の原因になります。
ただし、変色は徐々に進むため気づきにくいです。そのため普段からチェックしておくとよいでしょう。
庭にある杭や塀がぐらぐらする
シロアリのなかでも「ヤマトシロアリ」や「イエシロアリ」は湿った木材が好みです。そのため、外で雨にさらされて水分を含んだ杭や塀はシロアリのエサになってしまいます。
杭や塀がぐらぐらしている場合、経年劣化も考えられますがシロアリの食害にあっている可能性もあるため、引っこ抜いて確認してみるとよいでしょう。引っこ抜くとシロアリが目撃されるケースもあります。
シロアリの被害に遭いやすい建物の特徴
水気を帯びていたり風通しが悪かったりする環境に建っている場合は、シロアリ被害に遭う可能性が高いです。
ここでは、被害に遭いやすい建物の特徴をあげて詳しく解説します。
床下が低く、風通しが悪い
もともとの床下が低かったり、増改築をしたりして風通しが悪くなると湿気がこもるため、湿度が高くなりやすいです。
また、床下換気口の前に物が置いてあったり、植物が生えていたりすると通気の妨げとなります。
シロアリは、ジメジメとした湿度の高い場所を好むため、通気性が悪い建物は被害に遭いやすいといえるでしょう。
家が山間部にある
山間部は、周りの山より低い土地なので雨水が流れ込み、溜まりやすいです。
山の影で日当たりが悪いと溜まった水が乾きづらく、湿った状態が続くためシロアリが好む環境となります。
また、日陰になっている時間が長い場合は、日光を嫌い日陰を好むシロアリにとって、生息しやすい場所となるので注意が必要です。
近隣に森林や川がある
森林が近くにあると、樹葉からの水分の蒸発によって湿度が高くなりやすいです。
川や池が近くにある場合は、もともとの土地に含まれている水分量が多いのでジメジメして、シロアリが生息しやすい環境といえます。
雨漏りや水漏れしている
建物のどこかで雨漏りや水漏れが起きていると、柱や床などの木材が濡れて水分を多く含んでしまいます。
そのため、水分を多く含んだ木材を好む「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」の食害に遭いやすくなります。
庭にダンボールや廃材を放置している
木材だけでなく、ダンボールもシロアリのエサです。
庭や建物のまわりにダンボールや廃材などを放置しておくと、地中にいたシロアリが外気に触れずエサにたどり着けます。その後、建物にも侵入してくる可能性もあります。
また、庭に多くの物があると日陰の箇所が増えるため、日光を嫌い、日陰を好むシロアリにとって生息しやすい環境だと言えるでしょう。
シロアリの被害に遭いやすい箇所
湿度が高かったり、風通しが悪かったりする箇所はとくにシロアリの被害に遭いやすいです。
-
キッチンや浴室など水まわり
-
畳や床下周辺
-
玄関まわり
- ウッドデッキや建物の周辺
キッチンや浴室などの水まわりは、湿度が高くなりやすいのでシロアリが好む環境です。また、湿気を多く吸った畳や古くなった畳はエサとなるため、シロアリが寄ってきやすくなります。
玄関は土と木材の距離が近く、シロアリの侵入経路になりやすいです。玄関ポーチの継ぎ目の隙間から侵入してくるケースもあります。
ウッドデッキに屋根がない場合、雨にさらされるため水を含んでシロアリに食害される可能性があります。保護剤や防蟻処理がされていたとしても、時間が経つと効果が下がってくるため、定期的な塗布が必要です。
建物の周りや庭に廃材やダンボールを置いている場合も、シロアリのエサとなるため被害に遭いやすくなります。
シロアリがもたらす3つの主要なリスク
家の耐震性の低下
シロアリが家の木材を食い荒らすことで、建物全体の耐久性が損なわれます。
この影響で、地震や台風などの自然災害時に家屋が倒壊するリスクが大幅に増大します。
実際、過去の大地震では、シロアリ被害が確認された多くの家屋が倒壊しており、家族の安全を守るためにも早急な対策が必要です。
修繕費用の増加
シロアリによる被害は放置するほど広がり、修繕にかかる費用が増加します。
初期の小さな被害であれば対処が容易ですが、時間が経つにつれて被害が拡大し、補修範囲が広がることで修繕費用が高騰します。
これを避けるためにも、早期発見と対応が鍵となります。
資産価値の低下
シロアリ被害が確認されている家屋は、資産価値が大きく下がります。
シロアリによる損傷は重大な欠陥とみなされ、将来的に家の売却を考えている場合、売却価格が大幅に下がるリスクがあります。
シロアリ被害を防ぐことで、家の資産価値を維持することができます。
シロアリ被害の予防策
シロアリの被害に遭うと建物の耐久性を損なう可能性があるため、シロアリを寄せ付けないための予防が大切です。
ここではシロアリの予防方法を紹介します。自分でできることもあるので、ぜひ参考にしてください。
なお、建物の補修工事や防蟻処理は専門的な知識や技術を必要とするため、業者に依頼するとよいでしょう。
床下の通気をよくする
床下に湿度が溜まらないよう通気をよくするのは予防策の1つです。
換気口の前に植物が生えていたり、物が置いてあると通気が悪くなってしまうので置かないようにしましょう。また、雑草が生えている場合は抜きます。
湿度が溜まりやすい環境の場合は、調湿剤をまいたり換気ファンを設置したりすることで、湿度を下げることが可能です。
自分でおこなうこともできますが、狭く暗い床下に潜っての作業は素人では難しいこともあります。無理せず専門業者に依頼しましょう。
侵入経路を断つ
基礎や土台のコンクリートに隙間やひび割れがあると、わずかな隙間でもそこからシロアリが侵入してしまうことがあります。
隙間やひび割れを発見したら、粘着テープでふさいだりパテで埋めるなどの対処をしましょう。
また、ひび割れは放っておくと耐震性の低下につながる恐れがあるため、早めに補修工事を依頼するのも忘れないようにしてください。
不要なダンボールや木材は片付ける
庭や建物まわりに不要なダンボールや木材を置いたままにしておくと、シロアリのエサとなります。
雨ざらしになり、水分を含んだ木材は「ヤマトシロアリ」や「イエシロアリ」が好んで食害します。そのため、シロアリを呼び寄せてしまう原因になるのです。
建物の外だけでなく、屋内への侵入も考えられるため、置かないようにするかすぐに処分するように心がけましょう。
ダンボールはシロアリ以外の害虫の温床にもなる可能性があるため、室内にある不要なダンボールも捨てましょう。
定期的に防蟻処理をする
専門業者に依頼して、建物の床下や土壌などに防蟻処理をおこなう方法です。
木部の表面や木材に穴をあけて専用の薬剤を散布・注入します。なお、防蟻処理で使用する薬剤は徐々に効果が薄れていくため、5年に1度おこなうのが効果的です。
シロアリ駆除業者の選び方や費用については、こちらの記事でより詳しく解説していますので参考にしてみてください。
まとめ
シロアリ被害に遭うと建物のさまざまな箇所が食害され、ダメージが蓄積されていきます。
そのまま放置してしまうと、建物の耐震性が弱まり地震で倒壊する可能性もあるため危険です。
床が「ギシギシ」「ミシミシ」ときしんだり、壁や柱を叩いたときに「ポコポコ」という空洞音がなったりする場合は、シロアリに木材の内部を食害されている可能性があります。
シロアリ被害が考えられる場合や、不安な場合は、専門業者に点検や駆除の依頼をしましょう。
YouTubeでは、シロアリを増やすことにつながってしまう危険行動について動画で詳しく解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
この記事の監修者
犬飼 章博
- 2015年 最年少で豊橋支店長就任
- 2021年 本社支店長就任
- 2023年4月より愛知県しろあり対策協会理事
住宅のシロアリ調査から始まり、その他の様々な害虫対策や防水・断熱といったリフォーム工事全般を経験してまいりました。調査実績は延べ数千件以上。
本社の支店長になっても現場が好きで、今も前線で活動しております。
疲れた体を癒すため、趣味は温泉巡りです。
- 資格
- しろあり防除士
- 一級建物アドバイザー